各種研修会、研究会、講座等
2022年度研修情報
◆民事信託実務基礎講座 リーフレット
「民事信託」の適切な活用のための基礎的知識を学び深く知る講座
会員以外を対象とする参加者募集は3月下旬より開始します(案内リーフレットをHPに掲載)。
例年4月から年7~8回開催、当面はZOOMによるオンライン開催のみです。
センター会員…全回参加視聴可能。各回の開催日約 4 日前に全会員にメールをお送りします
ので、ライブ視聴される場合は、メールの案内に従って事前登録をしてくださ
い。ライブ講義後、収録動画をHPの「会員専用ページ」から繰り返しいつで
も視聴して頂くことも出来ます。
受講者(会員以外の方) …後日ご案内する案内リーフレットをご覧ください。お申し込みは
1年間7~8回分セットとなり、特定の回のみのお申し込みは、原則ございま
せん。年度途中にお申し込みされた場合でも、当該年度のライブ講義を終えた
ものについて、年内に限り、収録動画をHPの「受講者専用ページ」から繰り
返しいつでも視聴して頂くことが出来ます。
講義レジュメはHPの「受講者専用ページ」からDL出来ます。
<2022年開催予定>
第1回(4月22日) 第2回(5月18日) 第3回(6月15日) 第4回(7月20日)
第5回(8月17日) 第6回(9月14日) 第7回(10月19日) 第8回(11月頃)
各回開催時間18:30~20:30頃
▶テーマ別民事信託研究会
事例の問題となりうる事柄や疑問、実務で戸惑うテーマを取り上げて、掘り下げて検討し理解
を深めるための勉強会
前半、報告者がテーマに沿った資料を提供して意見を述べ、後半、参加会員とディスカッシ
ョンを行います。
年6回程度、東京駅地下街にある八重洲倶楽部の会議室にて開催しますが、当面はZOOMに
よるオンライン開催のみです(今後の状況により会議室開催とオンライン開催の同時併用を
検討)。
センター会員のみ全回参加視聴可能。各回の開催日約4日前に全会員にメールをお送りし
ますので、参加される場合は、メールの案内に従って事前登録をしてください。
<開催予定>
第1回(2月1日) 第2回(4月19日) 第3回(6月28日) 第4回(8月30日)
第5回(9月27日) 第6回(11月頃)
各回開催時間18:00~20:20頃
▶民事信託士更新研修
⺠事信託⼠の知識のレベルアップや倫理等、⺠事信託⼠に必要なスキルを再確認するための研修
民事信託士の会員のみ参加可能。詳細は、「民事信託士更新研修」のページをご覧ください。
▶公開セミナー(一部の民事信託実務基礎講座と兼ねる)
著名な実務家や学識による講演、実務の最前線の情報発信等を内容とする講座
センター会員や受講者でない方も、参加可能(要参加費)。
詳細は、開催の約1か月前にお送りする案内メール等をご覧ください。
<開催予定>
秋頃
▶その他研修
随時案内いたします。